返戻率の高いおすすめの学資保険会社3選
学資保険とは、子どもの学費を蓄えるために、生命保険会社が販売している保険です。子どもの成長に合わせ「祝い金」や「満期金」として、まとまった金額の給付金が支給されます。
パンフレットなどでよく見かける「返戻率」は、支払った保険料の総額に対し、受け取れる保険金の総額を割合として示したものであり、保証を最低限にしたり祝い金をなくしたりすることで返戻率を高くできます。今回は、返戻率の高いおすすめの学資保険を3つ取り上げます。
日本生命
会社名:日本生命保険相互会社
住所:大阪府大阪市中央区今橋3-5-12
電話番号:0120-201-021
日本生命(以下、ニッセイ)の学資保険は負担が重くなりがちな教育資金を計画的に準備するのに向いています。
最も金額が大きくなる大学の教育資金をはじめ、小学校・中学校・高校と進学する際に必要な、まとまったお金を用意するプランもあります。プランは払込期間や「こども祝い金」の有無など、それぞれの事情に応じてカスタマイズできます。
払込時よりも返戻金が多くなる
満期まで払い込んだ場合、払い込んだ保険料よりも大きな金額を受け取れます。一時金である「こども祝い金」のないタイプにすると、返戻率をより大きくすることが可能です。
大学入学を視野に入れているのであれば、一時金のないタイプがいいでしょう。
いつでも相談無料
ニッセイのプランには「育児相談ほっとライン」のサービスがついています。子どもが幼いとき、深夜の急な発熱や体調の急変、アレルギーが原因のトラブルで困ったことはありませんか?
ニッセイであれば24時間365日、子どもの健康相談を受け付けています。小児科医などの専門家が対応するので、子どもの体調が悪いときの心強い味方となってくれるでしょう。
アフラック
会社名:アフラック生命保険株式会社
住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
電話番号:0120-710-571
アフラックでは、高校入学時に「学資一時金」を、大学入学後は4年間の「学資年金」が受けられます。学資保険といえば、子どもが誕生してからかけるものというイメージが強いかもしれませんが、アフラックでは生まれる140日前から申込ができます。
契約がスタートするのは、子どもが誕生してからとなります。これにより、出産直後のあわただしい時期に保険の対応をしなくて済みます。
払込期間を選べる
保険料の払い込みは以下の3つの期間から選べます。
・17歳払い済み
・18歳払い済み
・10歳払い済み
17歳払い済みの場合は、17歳の誕生日後に、18歳払い済みの場合は18歳の誕生日後に、それぞれ第1回の学資年金を受け取れます。10歳払い済みは、子どもの教育費がかからないうちに学資保険の支払いを終えてしまう方法です。
10歳払い済みの場合は、第1回の学資年金受け取りを17歳か18歳か選択可能です。また、早期に払い込みを終えることで、返戻率を上げることが可能です。
申込に医師の診査が不要
アフラックでは、申込時に医師の診査が不要となっています。契約申込書や意向確認書に、健康状態などを記入することで申し込めます。
三井住友海上あいおい生命
会社名:三井住友海上あいおい生命保険株式会社
住所:東京都中央区新川2-27-2
電話番号:0120-321-875
三井住友海上あいおい生命の学資保険もおすすめです。
契約している子どもの年齢に応じて一時金である「お祝金」が受け取れます。0〜3歳で契約した子どもであれば、小学校入学時に基本保険金額の10%、中学校入学時に20%、高校入学時に50%、18歳に100%をそれぞれ受け取れます。
万一のときは養育年金が支払われる
保険金を支払っている保護者に万が一の事態が発生したときには、基本保険金額の60%を保険期間が満了する22歳まで毎年支払います。そのときは、以後の保険金支払いが不要となります。
ただし、保険の条件によっては年金が支払われない可能性があるため、契約時にしっかり確認しておきましょう。また、契約期間中に子どもが亡くなった場合は、約款に従って死亡給付金が支払われます。
病気やケガに備えられる
学資保険に「こども医療特約」を付加することで病気やケガにも対応できます。約款に定められている条件を満たしたとき、病気やケガによる入院・手術、ケガによる通院を対象として保険金が支払われます。
自治体が医療費助成を実施していることもあるため、両者を合わせると、経済的に大きな支えとなるでしょう。
まとめ
今回は返戻率の高いおすすめ学資保険として、日本生命、アフラック、三井住友海上あいおい生命の3社のものをとりあげました。
子どもの成長には、どうしてもお金がかかってしまいます。そのときに、将来の夢をかなえるためには経済的な支えが必要です。学資保険をかけることで、計画的に進学資金を蓄え、必要とする資金を用意するのもひとつの選択肢ではないでしょうか。
【つくば市】おすすめの保険の相談窓口ランキング
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | 保険貯蓄ナビ イーアスつくば店 | ほけんの窓口 つくば研究学園店 | ほけん百花 トナリエつくばスクエア店 | ほけんの110番 つくば万博記念公園オフィス | 保険見直し本舗 BiViつくば店 |
特徴 | 経験豊富なファイナンシャルプランナーがそれぞれに合った保険を選んでくれる | 保険という商品を通して、顧客へ笑顔と幸せを届ける保険ショップ | 土日祝日も夜までオープンしている何度でも相談無料の保険ショップ | 全国に122拠点を展開し、何度でも無料で相談できる保険ショップ | 顧客一人ひとりに専属のアドバイザーがつく1担当者制の保険ショップ。 |
公式サイト |